悪徳業者による不当な高額請求が 多発しております
各局の報道ニュースでも取り上げられておりますが、 不当な高額を要求する悪徳業者が問題となっております。
鍵業者だけでなく水道などの他業種でもあるようですが、 手口は共通しています。
ホームページは安い基本料金しか記載せず、
電話案内でも金額については曖昧です。
依頼をした時点では具体的な金額については一切触れず、 作業後に驚くような金額を要求してきます。
カギの救急車では、お電話でご案内する時点で 概算の金額をお伝えします。
作業内容により金額の増減はございますが、
その場合でもお客様がご納得の上で、作業に取り掛かります。
カギの救急車以外にご依頼の場合は、
作業後に請求書を見て驚く前に、 必ず金額をご確認ください。
もし不当な業者から高額請求をされてしまったら、
消費者ホットライン「188(いやや!)」に電話すれば、
最寄りの消費生活センターや 消費生活相談窓口を案内してもらえます。
依頼前にまず、「信頼できる業者か?」
「安い!○○円~と安易に謳っていないか?」
「出張料やキャンセルした場合の料金は伝えられたか?」
インターネット上の広告を鵜呑みにせず、 落ち着いて判断しましょう。
<戻る>
|